HOME>一般の方へ>免疫ふしぎ未来

一般の方へ

免疫ふしぎ未来

免疫ふしぎ未来2022

 日本免疫学会では、科学コミュニケーション活動としてこれまで13回にわたり展示・体験型イベント「免疫ふしぎ未来」を開催してきました。2019年までは、東京お台場の日本科学未来館で開催しており、毎年約2500人の方にご来場いただきました。2021年はコロナ禍の情勢を鑑み、初めてオンラインで開催いたしました。おかげさまで日本全国のみならず海外からも含めて約1300名の方にご参加いただき、ぜひ今後もオンライン開催を続けてほしいとご好評を頂きました。そこで、2022年は日本科学未来館でのオンサイトとオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。2022年7月31日(日)の開催に向けて、感染対策を万全にした上で、実行委員一同、創意工夫を凝らし準備を進めています。

 

 このイベントは文部科学省にもご後援いただき、博士とお話しして一緒に体験する双方向のコミュニケーションをとることで、巧妙に仕組まれた免疫の「ふしぎ」と「楽しさ」を小さなお子様からご年配の方まで幅広い年代の方に知っていただき、免疫学が目指す未来を一緒に考えていただくことを目的としています。

 

  1. 「トーク」コーナーでは、新型コロナウイルスやガンと戦う免疫、さらにアレルギーについて取り上げ、世界で活躍する研究者が最先端の研究内容を高校生にも分かるようにお伝えします。オンサイトでもオンラインでも博士に直接質問してみてください。
  2. 「ワクワク免疫SHOW」コーナーでは、小さなお子様でもできる簡単な実験を体験していただきます。免疫細胞に色をつけて顕微鏡で観察、ご家庭にある材料でバナナからDNAを取り出す実験、赤血球凝集反応実験、寄生虫やiPS細胞から作られた心筋細胞の観察、絵画のように美しく彩られた組織の観察、などを体験できます。一方、オンラインでは、DNA抽出実験を博士と一緒にライブで実験するほか、血液型判定、プラナリアの再生実験、iPS細胞が分化する過程など、自宅で実験を体感できる内容を動画でお届けします。
  3. 「教えて!免疫のイロイロ」コーナーでは、免疫学の基礎から最先端の研究成果までをオンラインで動画を利用しながら解説します。質問があれば、博士に直接聞くことができます。
  4. 「博士と話そう!」コーナーでは、将来科学者になりたい子供たちに、博士の日常生活の紹介や、進路相談を行います。

 

 これら4つのコーナーを柱にし、さらにオンサイトではゲームやスタンプラリー、夏休みの自由研究ができるガイドブックをプレゼントして、小学生から高校生の夏休みの自由研究にぴったりな内容をお届けします。
 

 本イベントは我々研究者にとっても、一般の方々と科学や研究について語り合いながら、専門分野である免疫学をどのように伝えればよいのか、また、皆様が免疫学研究に求めているものを知る大切な機会となっています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ワクチン・治療薬開発を含めた免疫学研究にますます注目が集まる中、皆様と一緒に今後の免疫研究のあり方を考えていければと思います。ご家族で楽しんでいただけるようなイベントにしたいと思いますので、沢山の方々にご参加いただけますようお願い申し上げます。

  

2022年3月吉日 

田原 聡子(筑波大学)

田中 ゆり子(東邦大学)

免疫ふしぎ未来2022実行委員会委員長

 

若松 英 (東京医科大学)

免疫ふしぎ未来2022 実行委員会副委員長

 

久保 允人(東京理科大学、理化学研究所)

日本免疫学会 科学コミュニケーション委員会委員長

 

〈実行委員〉

安達 貴弘(東京医科歯科大)、石亀 晴道(理研)、石渡 賢治(東京慈恵医大)、伊藤 美菜子(九州大)、井上 信一(長崎大)、江島 耕二(北里大)、大島 大輔(東邦大)、小川 修平(東京理科大)、奥山 祐子(東北大)、倉島 洋介(千葉大)、小嶋 英史(獨協医大)、小林 哲郎(理研)、小林 俊彦(国際医療研究センター)、佐々木 崇晴(順天堂大)、下川 周子(感染研)、砂押 正章(量子科学技術研究開発機構)、関 崇生(東邦大)、関谷 高史(国際医療研究センター)、田之上 大 (慶応大)、為広 紀正(内閣府)、常世田 好司(鳥取大)、豊島 翔太(日本医科大学)、 中島 沙恵子(京都大)、中司 寛子(千葉大)、長畑 洋佑(京都大)、林崎 浩史(東京慈恵医大)、原田 陽介(東京理科大)、飛彈野 真也(国際医療研究センター)、福井 竜太郎(東京大)、町山 裕亮(東京医科大)、宮内 浩典(感染研)、三宅 健介(東京医科歯科大)、三宅 靖延(佐賀大)、宮崎 幸造(国際医療研究センター)、宮島 倫生(理研)、武藤 哲彦(東北大)、村上 龍一(東京大)、室 龍之介(東京大)、本村 泰隆(大阪大)、森山 彩野(感染研)、谷口 智憲(京都大)、山﨑 創(東邦大)、山崎 達也(愛知医科大)、吉川 宗一郎(順天堂大)、渡会 浩志(金沢大)

 

〈アドバイザー〉

秋葉 久弥(順天堂大)、阿戸 学(感染研)、伊川 友活(東京理科大)、河本 宏(京都大)、鈴木 春巳(国際医療研究センター)、反町 典子(国際医療研究センター)、横須賀 忠(東京医科大) 

 

(五十音順・敬称略)

 

  • 開催日:2022年7月31日(日)
  • 時間:1000 - 1700
  • 形式:ハイブリッド(参加・登録・視聴無料)
  • オンサイト:日本科学未来館7Fコンファレンスルーム
  •                 https://www.miraikan.jst.go.jp/
  •                 (日本科学未来館の常設展・特別展の入場には別途入場料が必要です)
    オンライン:ONLINE GAKKAI(7月1日プレオープン8月31日までアーカイブ配信)
  •                   登録・参加URL:https://fushigimirai2022.gakkai.online/
  •                 (6月15日登録受付開始)
  • 免疫ふしぎ未来HP:http://fushigimirai2022.umin.jp/
  • チラシダウンロードURL:http://fushigimirai2022.umin.jp/files/Flyer.pdf   

 

最新情報は随時SNSからお知らせします。

 

LINE公式アカウント:https://page.line.me/785tuymu?openQrModal=true
ツイッター:https://twitter.com/fushigimirai
フェイスブック:https://www.facebook.com/MennekiFushigi
インスタグラム:https://www.instagram.com/fushigi_mirai/


日本免疫学会では免疫に興味を持ってもらえるよう、免疫細胞のキャラクターを制作しました! 

免疫ふしぎ未来のキャラクターがLINEスタンプになりました。

こちらから購入できます。

免疫ふしぎ未来2021

免疫ふしぎ未来2020

  • 2020年8月13日 北海道大学遺伝子病制御研究所/小中高校生対象オンライン特別授業

免疫ふしぎ未来2019

  • 2019年2月5日 札幌市立かっこう幼稚園
  • 2019年3月15日 Hokkaido International School
  • 2019年8月4日 東京

免疫ふしぎ未来2018

  • 平成30年1月25日 札幌市立きくすいもとまち幼稚園
  • 平成30年6月4日 ばんけい幼稚園(札幌)
  • 平成30年8月5日 東京
  • 平成30年12月5日 札幌市立手稲中央幼稚園
  • 平成30年12月20日 札幌市立あつべつきた幼稚園

免疫ふしぎ未来2017

  • 平成29年2月20日 BLUEBERRY English Preschool(札幌)
  • 平成29年6月27日 札幌創成保育園
  • 平成29年8月6日 東京

免疫ふしぎ未来2016

  • 平成28年8月7日 東京
  • 平成28年9月15日 札幌北郷こぶし保育園 出張講義

免疫ふしぎ未来2015

  • 平成27年2月24日 札幌市立白楊幼稚園 出張講義
  • 平成27年8月9日 東京

免疫ふしぎ未来2014

  • 平成26年8月10日 東京

免疫ふしぎ未来2013

  • 平成25年8月11日 東京

免疫ふしぎ未来2012

  • 平成24年8月19日 東京

免疫ふしぎ未来2011

  • 平成23年8月21日 東京

免疫ふしぎ未来2010

  • 平成22年4月29日 佐賀・佐賀大学医学部 「免疫ふしぎ未来 in Saga」
  • 平成22年7月14日 広島・如水館高等学校 出張講義
  • 平成22年7月21日 広島・福山誠之館高等学校 出張講義

免疫ふしぎ未来2009

  • 平成21年9月24日  北海道  公開講座&観察体験
  • 平成21年6月2日  宮城  出張講義&演示実験
  • 平成21年5月2日~3日 東京  展示イベント
  • 平成21年5月10日  金沢  公開講座
  • 平成21年7月2日  広島  出張講義
  • 平成21年5月2日  鹿児島  サイエンスカフェ (PDF 254KB)

免疫ふしぎ未来2008

  • 平成20年4月19日 つくば 市民講演会
  • 平成20年4月23日 金沢 出張講義
  • 平成20年4月23日 那覇 出張講義
  • 平成20年4月29日 北九州 市民講演会
  • 平成20年5月3日~4日 東京 展示イベント
  • 平成20年5月30日 長崎 市民講演会
  • 平成20年6月19日 広島 出張講義
  • 平成20年7月11日 旭川 出張講義

免疫ふしぎ未来2007

  • 平成19年5月3日~4日